
こんにちは。
元美術教師のうさぎ先生です。
《ある程度》の知識しかない初心者ですが、2020年2月末にWordPressでブログを開設しました。
さまざまな設定を進めていく中で、役立った情報や助けてもらった記事をまとめたカテゴリーです。
今回は2020年12月上旬にリリースされた、ワードプレスのバージョン5.6アップグレードに関する記事です。
不具合報告はあるの?
前回の5.4から5.5へのアップグレードは、記事が大きく崩れたとかブログごと消えてしまったとか、重大な不具合報告が多く見られました。
素人ながらに、クラシックエディタへのサポート停止の影響が大きかったように思います。わたしは幸いなことにブロックエディタに移行していたので、問題なくアップグレードすることができました。
今回の5.5から5.6は、編集画面が重くなるという報告は見ましたが、前回ほどの大きな影響はないように感じました。
なんなら、何が変更になったのか、何のためのアップグレードなのかが、初心者にはいまいち分からなかったほどです。

ブロックエディタへの過渡期で、
前回のアップグレードがあまりにも
重大すぎたということかも?
今回みたいな感じが、むしろ普通?
リリースから約一ヶ月が経った1月7日に、5.5.3から5.6へとアップグレードを決意しました。
アップグレード前の準備
バックアップを取る
何よりもこれだと思います。
わたしが利用しているバックアッププラグインは《UpdraftPlus》で、通常時は週に一度バックアップを取るように設定してあります。バックアップの保存は6件分にしているので、1ヶ月半ほど前まで遡れる状態です。
設定には、こちらの記事↓を参考にさせていただきました。
今回は手動でバックアップを取りました。
Google Drive(無料分は最大15GB)を使っています。

プラグイン・テーマの更新を確認
プラグインのほとんどは5.5.3にも5.6にも互換100%となっていたので、毎回更新していました。
Cocoonのテーマも同じく更新していたので、アップグレードの時点でCocoon2.2.5.7でした。
今回もアップグレードは一瞬
ドキドキしましたが、5.5.1にアップグレードした時と同様、ボタンを押すと一瞬で終わりました。

ブログを見た感じ、特に不具合は感じられません。無事5.6になったようです。
新機能や変更点
TwentyTwenty-Oneテーマが追加
アップグレード後の画面に出ていたTwentyTwenty-Oneって何のことだろう?と思ったら、WP5.6のデフォルトテーマの名称だそうです。

このブログでは引き続きCocoonを使用するので、影響はないです。Cocoonフォーラムを読むと、削除してしまっても問題ないとのことでした。
自動更新が可能に
メジャーリリースと呼ばれる今回のようなアップグレードを、自動更新に設定することができるようです。

しかし万が一の不具合を考えると……ブログ初心者のわたしとしては他のブロガーさんの報告を見てから更新したいので、こちらは設定しませんでした。
吹き出しの表示が若干違う?
5.4.2→5.5.1の時は様変わりした投稿ページですが、今回は特に変わった様子はありませんでした。
強いて言えば……なんとなく見出しの色がこれまでよりも薄く(明るく)見えるのですが、閲覧画面では元のままに見えます。
文字もなんとなくこれまでよりも大きく表示されているように見えるのですが、これも気のせいなような……?
また、吹き出しの上下に妙な空白ができていましたが、ブログを閲覧すると空白はありませんでした。

投稿ページ特有のものだと思われます。

投稿ページでは、上にだけ空白ができる場合もありました。違いはよく分かりませんが、閲覧に支障がないならいいかなと思っています。
他にもあるようだけど……
アップグレード後の画面には、他にもいろいろと紹介されていました。

さらに柔軟なレイアウト、さらに多くのブロックパターン、ブロックエディターで動画のキャプションを直接アップロード……
しかし具体的に何がどうなったのか……ブログ初心者には正直変化が分かりませんでした。今後記事を書きながら、気付く部分もありそうです。
また、Cocoonフォーラムを読むとjQueryというものの更新による影響が出る場合があるそうですが、今のところわたしは影響を受けていないようでした。
おわりに
今回は、ブログ初心者がワードプレスの最新版アップグレードをしました。
他にはサイトヘルスステータスに表示されているPHPのバージョンというものも、以前から気になっています。

最新版はPHP7.4だそうです。
このブログを作ったのが2020年の2月末なので、その当時がPHP7.2だったとして……約1年で2回更新されているってことかな?
緊張しますが、そろそろ着手しようと思っています。
コメント