こんにちは。中学校で美術教師をやっている、うさぎ先生です。
ペンタブとCLIP STUDIO PAINT PROの使い方について悪戦苦闘する様子を、ご紹介しているシリーズです。
前回の記事がこちら↓です。板タブか液タブか、悩んでいました。
結局選んだのは、板タブ!
というわけでワコム ペンタブレット One by Wacom ペン入力専用モデル Mサイズ CTL-672/K0-Cを購入しました。
いざ開封です♪
開けます!
“梱包サイズ”より大きい・・・?
Amazonの商品ページによると、梱包サイズは18.9×27.7×0.9(cm)とのことです。
梱包されてて厚み0.9cmって薄いなぁと思ってはいたのですが・・・


20.5×29.1×3.4(cm)ぐらいあります(笑


板の描く部分は黒色、裏面はパッケージと似た赤色です。
割と明るめの赤で、コニシのボンドやカントリーマアムの赤よりは、明るい赤です。(ぴったりくる例が思いつかなかった・・・)
付属品
付属品です。

●板
●USB-Aケーブル
●ペン(芯は装着済み)
●替え芯3本となんか謎のリング
●電波障害なんちゃらの紙と茶色い紙
替え芯と一緒に入ってる謎のリングの使い方は、茶色い紙の裏に図が載っていました。

芯を交換するときに、ピンセットみたいな感じで使ってねってことのようです。
あと、板の横に耳がついていて、そこにペンを挿せますよという図も載っています。
わたしのMacはUSB-Cしか挿せないので、A-C変換ケーブルを挟んで使います。
ドライバを入れよう!
製品を検索して、OSを選択

製品名はOne by Wacom(CTL-672)、OSはmacOSを選択しました。


ダウンロードまではスムーズだったのですが、インストールの段階で、なんだかエラー?がたくさん出るようになってしまいました・・・。
困ったときは、公式を確認だ!
よくわからず検索すると、公式サイトにやり方が書いてありました。
しかし・・・なんかこの画面違う??という指示がたくさん出てきて、よくよく見てみると、Macのバージョンやドライバのバージョンが異なる記事でした。
わたしのMacOS Catalina 10.15.3なので、それを含めて検索することで、正しいやり方に辿り着きました。
製品登録をして、あとはバンドルソフトだ!
「バンドルソフトウェアの提供はありません」
「デスクトップセンター」と「ダッシュボード」を行ったり来たりして、Wacom IDを登録して、ようやく製品登録ができました。しかし、ここで問題が・・・。
製品登録したらできるようになるはずの、《バンドルソフトのダウンロード》ができないのです・・・。

「バンドルソフトウェアの提供はありません」!
えー・・・

Amazonの製品ページに、購入特典って書いてあるのに・・・?
《CLIP STUIO PAINT DEBUT》は単体購入はできなくて、こういった形で購入特典として付属されている機能を絞ったソフトのようです。
(bundleという言葉の意味が、ある製品に対し別の製品が付属している状態で販売等をするということらしい)
そして追加でいくらか支払うことで、PROやEXといった、グレードの高い製品に乗り換えられるとのこと。
ということは・・・まずはこの《CLIP STUIO PAINT DEBUT》が使えるようにならないと、乗り換えすることもできません。
でも・・・「バンドルソフトウェアの提供はありません」と言われてしまいました・・・。
商品レビューを見ると、ダウンロード方法がややこしいということは書いてあるのですが・・・。
やり方としてはこの「バンドルソフトウェアの提供はありません」のところに、本来はダウンロードに繋がるボタンが表示されるっぽいのです・・・。
困ったときは、公式に連絡だ・・・

というわけで・・・Wacomのお問い合わせフォームに連絡してみました。
内容によっては1週間程度かかることもありますとのことなので、気長に待ってみます。
コメント