こんにちは。
元美術教師のうさぎ先生です。
ペンタブとCLIP STUDIO PAINT PROの使い方について、初心者が悪戦苦闘する様子をご紹介しているシリーズです。
前回に引き続き、ドラクエ10の自分のキャラを描くことにしました。
前回うまく行かなかったクリッピングマスクも今回はばっちり活用できた…はず!
線画
今回のイメージ
「寝る前にスマホでゆったり読みやすいブログ」をイメージしたイラストを予定しています。
スマホを持ってこちらを見ている、うつ伏せになっている図にしました。
今回も基本は曲線ツール
途中までは、前回学んだ曲線ツールで進めました。
手や服のしわはどうにも描きにくかったので、ペンツールのリアルGペンに挑むことにしました。
ちょっとは慣れてきたかな…
線を閉じることを意識して進めて、ここまでの線画に3時間ぐらいかかりました。
着色
いざ、クリッピングマスク!
前回も使わせていただいたこちらのツールで、囲って塗っていきます。
前回の学びを生かして、かなり隙間をとじました。
この《隙間なく囲って塗るツール》の大きな特徴として、線画の下のぎりぎりまで塗ることができます。
線画を見えなくすると、こんな感じです。
このツールのおかげで、線画を多少細くしても影響が出にくいということになりますね。
肌から順に着色
前回は順序立てて進めることができず大変だったので、今回はなるべく下から(奥から)順に塗っていくことにします。
右に光源がある設定です。
このあたりで、口元が気に入らなくて…
口を開けたり閉じたり…
迷走しました…
一旦このまま保留!
「顔」と「手」は、レイヤーを分けています。
目、髪
《加算》と《覆い焼き(発光)》というレイヤーの違いを知り、使ってみました。
加算が思ったより暗くなることと、覆い焼き(発光)がかなり明るくなることが分かり、表示を30%ぐらいにするのもアリだなと思いました。
前回も使ったはずなのですが、全然把握できてなかったです…。
髪のフレンチクルーラー感が気になって、おだんごの作り方を検索してみました。
『カードキャプターさくら』の苺鈴ちゃんのイメージだったので、苺鈴ちゃんのコスプレイヤーさんを見てみると、案外ウィッグだったり…。
地毛でボリュームがあるおだんごを作るには、中にスポンジ?のようなものを仕込むそうです。
ゲーム内の画像では毛糸玉みたいな巻き方なんですが、なんかそれは違う気がして悩みました。
思ったよりも
複雑な構造だった・・・
おだんごと、その他の頭部のレイヤーを分けることにしました。
筆先は、《不透明水彩》と《濃い水彩》です。
ここでも少し《覆い焼き(発光)》を使いました。
ここでまた口を調整します。
目元も調整して…
少し目の中を明るくしました。
服、背景
ピンとくる感じのパジャマっぽい装備がなかったので、ドラクエのことは気にせず描きました。
背景には《メギストリス城》というお城の形を配置しました。
塗りの所要時間は10時間近くで、そのうち2時間ぐらいは口元の調整です笑
おわりに
文字を入れたら、こんな感じです。
顔のアップはこちら
ペンタブを購入して約3ヶ月が経ち、なんとかクリッピングマスクを使えるようになりました。
2月の末にはまだ、板タブか液タブか迷ってたんですよね。懐かしいです。
やっぱり液タブの方がよかったのかなぁ?と思うこともありましたが、Macのトラックパッドに慣れているからということもあり、板タブでも特に問題ないと感じます。
手で絵が隠れないっていうところも、板タブのいいところですね。
コメント