
こんにちは。
元美術教師のうさぎせんせいです。
好き・美しい・楽しい・面白い・便利と思う商品やサービスなどを、ご紹介しているカテゴリーです。
今回はこの記事↓の続きということで・・・
シルバニアファミリーと造花をかわいく飾りたい!と思っています。
組み立てて入れてみたものの・・・スカスカ感が否めない。というところまででした(^ x ^;)
まずは準備
前回は・・・

うーん、さみしいし、暗い・・・
お花を安定させるためにドライフォーム
よく生花の花かごで見る、緑のスポンジみたいなやつないかなぁ・・・と思ってセリアへ。

ありました♪
造花のことをアーティフィシャルフラワーって呼ぶらしいと前回学びましたが、ここにも《アーティフィシャル・プリザーブドフラワー・ドライフラワー》と記載がありますね。

濡らして使う生花用ではなく《ドライフォーム》ということで、乾いたままで使う造花用ですね。濡らさないでくださいという注意書きがあります。

サイズは152×110×80mm、材質はフェノール樹脂と書いてありました。
《テラスのすてきなお家》に置いてみると・・・

念のため2つ買ったけど、1つでよさそう♪

刺すとこんな感じです。
飛び散ることはありませんが、刺していくとちょっと粉っぽいのが舞うので、多少汚れてもいい場所でやるのがおすすめです。
造花屋さんとダイソーのお花を見比べる
前回はお花の量も少なかったので、少し買い足しました。

前回と同じく造花屋さんで購入しましたが、ダイソーにも造花があったので、見比べてみました。

マーガレット?カモミール?ノースポール?・・・みたいな感じのお花たち。
左が造花屋さん、右がダイソーです。

造花屋さんのほうは、大きいお花の花びらはひらひらだけどハリがある感じ。
小さいお花の花びらは、プラスチックっていう感じの硬い素材です。

ダイソーのほうは、ほんのり黄緑っぽい色がついています。
比べると花びらが薄くて、花びら同士がつながっている部分が結構見えます。切れ込みが浅い、というのかな?
売り場で見るとあんまり違いがわからないのですが、こうして並べると違うものですね。
作業再開!
カットしながら成形していく
造花の茎には針金が入っていることが多いです。
以前はさみで切ろうとして、はさみを傷めたことがあります・・・(> x <)
今回は、ペンチで切っていきます。

茎や花が長すぎると思ったところをカットします。

今回は見る方向が決まっているので、ボリュームを左手前に持っていきます。

抜き差し(って書くと差すだけど・・・ドライフォームには刺す?)はあんまりしないほうがいいのかなと思いつつ、多少入れ替えつつ、進めていきます。

ドライフォームを置く場所は中央ではなく、見るときに手前になるほう(画面で言うと右)に寄せることにしました。
人工芝を見比べる
セリアかキャンドゥか、どっちかで買ったと思うのですが・・・。
買う時期が違ったのか、お店が違ったのか、人工芝の大きさや質感が意外と違ったので記録しておきます。

アップにすると

《左・最近買ったもの》のほうが、一本一本が長くて太くて、少し光沢があります。
《右・以前買ったもの》のほうが草っぽさがあったなぁという印象。

《最近買ったもの》のほうが大きいです。
《以前買ったもの》のほうが質はいいけど小さい、って感じですね。

裏面はあまり変わりません。
《最近買ったもの》のほうがちょっと光沢がありますが、表側にも光沢があるからかな。
今回は、《以前買ったもの》のほうを使うことにしました。

はさみで簡単にカットすることができました♪

目盛りに合わせて切ると楽ですが、場所によってはバラバラっと取れてしまうこともありました(^ x ^;)

3枚合わせて、この字型に配置しました。

奥は鏡につけて、手前の空間を広めにとっています。
完成!
お庭でランチ風♪

お花とシルバニアの融合(*^ワ^*)


何のファミリーなのかっていうと、種族がよく分からなくなっていますが・・・

かわいいからいいかなと(笑
100均のランタンを置いてみた

ひとつ置くだけでも、雰囲気が出ます(*^ワ^*)
キャンプっぽいものを置いても楽しめそう♪

もっと強いLEDを家の中に入れると、窓や扉から光が漏れる間接照明みたいな感じが出せるのかな?

iPhoneのフィルター使うと、なんかちょっと・・・事件の香りが・・・(笑

使ったのはこちらです。
テープ状のLEDを使うと明るくていいみたいだけど、配線の知識が必要らしいので・・・まだまだこれからかな(^ x ^;)
おわりに・・・余ったお花で

ドライフォームがもうひとつあったので、カッターで切ってみました。

カッターで、さくさくっと切れます。スタイロフォームよりもさくっと切れます。

本当はしゃもじ立てなんですが・・・(笑
使わずにずっと飾っていたあひるの背中に、お花を背負ってもらいました♪
コメント