- 先生や教職志望者をやさしく応援するブログ -

第一表「公的年金等以外の合計所得金額」は必要?マネフォと確定申告書等作成コーナーで表示が異なる話

確定申告第一表「57公的年金等以外の合計所得金額」は空欄でもよいか ガジェット・雑貨
          記事内に広告を含む場合があります          
    記事内に広告を含む場合があります    

こんにちは。
元美術教師のうさぎ先生です。

確定申告4回目にして、ついにExcel作成の仕訳帳+国税庁HP確定申告書等作成コーナーの体制からマネーフォワード クラウド確定申告 に移行しました。

確定申告書を作成しながら、少し気になった項目が。

確定申告書等作成コーナーマネーフォワード同じように入力したのに、なぜか表示内容が異なる項目があったんです。

それが申告書第一表の57欄「公的年金等以外の合計所得金額」です。

今年は初めてのマネフォだったので、
練習や確認の意味もあって両方で
同じ内容の申告書類を作成した
んです

同じ書類が仕上がる
はずだったけど…

先に結論から言ってしまうと、実はこれ、人によっては「書いても書かなくてもいい項目」だったみたいなんですよね。

確定申告にそんな項目あるの!?

この57欄「公的年金等以外の合計所得金額」について、同じ内容を入力したのになぜ表示内容が変わってしまったのか、いろいろと調べてみてわかったことを備忘録として残しておきます。

同じように「公的年金等以外の合計所得金額」で困っている方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

  • 2025年4月現在の情報です
  • 国税庁HPマネフォ公式のサポートサイトをもとに必要な部分を整理して解説しておりますが、確定申告書作成に際しては最新情報をご自身でお確かめの上で判断してください
スポンサーリンク

確定申告書第一表57欄「公的年金等以外の合計所得金額」の意味

「公的年金等以外の合計所得金額」はどこ?

該当書類は、確定申告書第一表です。

確定申告第一表「57公的年金等以外の合計所得金額」は空欄でもよいか

右下にある「その他」の57番目の「公的年金等以外の合計所得金額」という項目について、確定申告書等作成コーナーだと自動計算で入力内容が反映されていたのに、マネフォだと空欄になってしまうんです。

過去3回分の確定申告書等作成コーナーで作成した書類にはすべて書かれていましたし、今年作成した書類にも書かれていました。

ちなみに書かれていた金額は
株式譲渡関連の金額と同じでした

今年はマネフォと確定申告書等作成コーナーとでまったく同じ書類が仕上がるはずだったので、「どこかで入力を間違えたのかな?」と焦りました><

「公的年金等を受け取っている人以外」なら、本来は入力不要

国税庁HPによると、これは「公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額」を記入する欄で、「公的年金等を受け取っている人以外」は入力不要な項目なんだそうです。

「以外」が重なって出てくるので紛らわしいのですが、「公的年金等を受け取っていない入力不要」ということです。

公的年金等というのは「国民年金、厚生年金、恩給、確定給付企業年金、確定拠出年金、一定の外国年金などの所得」のことなので、受け取っていないよという人もきっと多いですよね。

わたしも「受け取っていない人」です。
ということは書かなくてOKなはずです。

公的年金等以外の合計所得金額の意味
国税庁HPより

でも…入力不要と言いつつ国税庁HPの確定申告書等作成コーナーでは入力されてしまうんです。なんで?笑

空欄になっているマネフォの方が正しいっていうことになるんですよね、きっと。

ちなみにどちらで作った申告書でも払うお金や返ってくるお金に変化はなく、ただただ57欄の入力があるかないかだけが違っているという状態です。

入力されていても影響はないようです。

国税庁HPは不要って言ってるのに、
国税庁HPのコーナーで作った書類には
書かれているという不思議な状態…

税理士の見解は

税理士さん作成の記事を見つけることができました。
参考 所得税の確定申告書の第一表「57 公的年金等以外の合計所得金額」は、なんのために記載するのでしょうか? – ひまわり

また、X(旧Twittter)には税理士さんとみられる方のこんなつぶやきがありましたよ。

これらを見た感じ、やっぱり「公的年金等を受け取っていない→入力不要」ですよね。

マネフォに問い合わせしてみました

念のためマネフォのクラウドコンタクトセンターから有人チャットでも確認してみたところ

  • マネフォの挙動としては57が空欄なのは正しい状態
  • 確定申告書等作成コーナーの場合になぜ入力されてしまっているのかはわかりかねる

このような回答でした。

確定申告書等作成コーナーの話はマネフォではわからないので、税務署や国税庁に問い合わせをするしかないとのことでした。

別にここに入力してあっても
間違いというわけでは
ない
らしいんですけれど、
気になってしまいます…

おわりに・まとめ

今回は、確定申告書等作成コーナーマネーフォワードで同じように入力したのに表示内容が異なってしまった申告書第一表57欄の「公的年金等以外の合計所得金額」について、わかったことをまとめてみました。

公的年金等以外の合計所得金額は空欄でよいか
  • 公的年金等を受け取っていない入力不要
  • 入力不要なので、マネフォでは空欄
  • 国税庁HPの確定申告書等作成コーナーだとなぜか自動で入力されている

わたしは今年はマネフォで確定申告の申告作業をしたので、空欄のままで提出しました。

国税庁HPの解説ページに入力不要と書くなら、同じ国税庁HPの確定申告書等作成コーナーでも空欄になるようにしてほしいですよね><

同じように「公的年金等以外の合計所得金額」で困っている方にとって、少しでも参考になると嬉しいです。

\\無料トライアルできます!//
マネフォ確定申告してみた感想!

コメント

タイトルとURLをコピーしました