- 先生や教職志望者をやさしく応援するブログ -

macOSをMontereyからSequoiaにしたらWacomのペンタブがクリスタで動かない!原因と対策

wacomペンタブ動かないクリスタドライバアンインストールやり方 CLIP STUDIO PAINT
          記事内に広告を含む場合があります          
    記事内に広告を含む場合があります    

こんにちは。
元美術教師のうさぎ先生です。

先日、MacOSをMontereyからSequoiaにアップグレードしたところ…
ペンタブに不具合が生じてしまいました。

Sequoiaにした状態でWacomの板タブを初めて接続した時に、《Wacom Centerのインストーラーが表示された…と思います。(この時はトラブルが起きると思っていなかったので、はいはいバージョンアップねぐらいにしか考えてなかったんです(だからスクショもない))

その後無事にインストールが終了し、板タブが使えるようになった…のですが、いざクリスタで使用すると、1分ぐらいで接続が切れてしまうのかペン(カーソル)が動かなくなるようになりました><

wacomペンタブ動かないクリスタMacOSアップグレード

耳を描こうとしたら、
止まりました…

でも、マウスでSafariに移動してからペンを動かすと、カーソルが動くんです。

そこからまたクリスタに戻ると、最初は描けるけれど、1分ぐらいでまたカーソルが動かなくなってしまいます…

これは…
ペン側が悪いのか、
クリスタ側が悪いのか…?

この時におこなった対処法を、備忘録的に記事に残しておくことにしました。

スポンサーリンク

Wacomのペンタブがクリスタで動かない原因を探る

①Wacom タブレットドライバのバージョンを確認する

Wacomタブレットドライバのバージョンは、2025年9月時点の最新である6.4.10-3になっています。

wacomペンタブ動かないクリスタMacOSアップグレード

MacOS Sequoia6.4.7〜が対応になっているので、これは大丈夫だということが確認できました。
公式 macOS Sequoia (macOS 15) 対応のドライバはありますか。 – Wacom

②使用中の板タブの対応ドライバを確認する

次に、使用中の板タブの対応ドライバを確認します。

わたしが使用しているOne by Wacomはけっこう型番が古い(といっても5年ほど)板タブなので、もしかして最新ドライバに非対応なのかな?とも考えたんですよね。

公式の対応ドライバ検索のページで確認したところ、One by Wacom(CTL-672)は最新のドライバにも対応しているようでした。

wacomペンタブ動かないクリスタドライバアンインストールやり方

③WacomCenterのドライバチェックを実行する

いつのまにか増えていた《Wacom Center》の中に、トラブルシューティングとしてドライバチェックがあることを見つけました。

wacomペンタブ動かないドライバチェック

実行しましたが、エラーはありませんでした。

④Macの《設定》にワコムが2つあるのが悪い?

Macの《設定》には、Montereyの時からあった《ワコムタブレット》に加えて、《Wacom Center》が表示されています。

wacomペンタブ動かないクリスタドライバアンインストールやり方

もしかして…
2個あるのがよくない?
重複してる?

と思ったけど…

Wacom公式HPの画像に《ワコムタブレット》に加えて《Wacom Center》も両方映っていたので、これは2個あって正常・大丈夫なものみたいです。

ここまで調べてみて…どうやらこれといった原因は無いようなので、ドライバのアンインストール再インストールがよさそうです。

Wacomのペンタブがクリスタで動かない際の対処法

①Wacom タブレットドライバのアンインストールをする

Wacom公式HPを見ながら、ドライバのアンインストールを実行してみます。
公式 Mac環境でタブレットドライバをアンインストール、再インストールする方法 – Wacom

USBケーブルで板タブを接続している場合、USBケーブルをコンピューターから外します。

Finder>移動>アプリケーション>ワコム タブレット

上記手順でワコム タブレットを開き、ワコムタブレットユーティリティをダブルクリックして開きます。

wacomペンタブ動かないクリスタドライバアンインストールやり方

アンインストールをクリック後、PCを再起動します。

②Wacom タブレットドライバの再インストールをする

Wacom公式HPの対応ドライバ検索のページで確認した、最新の対応ドライバをインストールします。

wacomペンタブ動かないクリスタドライバアンインストールやり方

タブレットのマッピング設定などは、残念ながらまた1から設定し直しでした><

③Macの設定にクリスタを追加する

ふと、Macの《設定》を見ながら…

wacomペンタブ動かないクリスタドライバアンインストールやり方

もしかしてここに《CLIP STUDIO》が必要…?と気付いて、一応入れてみます。

③ペンが正常に動くようになりました!

ドライバのインストールし直しがよかったのか、《設定》に《CLIP STUDIO》を追加したのがよかったのか、そのほかの気づいていない何かなのかトリガーは不明ですが…

無事に、ペンが正常に動くようになりました!

よかった…!
これでまたお絵描きできます!

おわりに

今回はMontereyからSequoiaにアップグレードしたら、Wacomのペンタブがクリスタで使えなくなった際におこなった対処法をご紹介しました。

Wacomのペンタブが動かなくなった際の対処法
  • Wacomタブレットドライバのアンインストール→再インストール
  • Macの《設定》に《CLIP STUDIO》を追加
  • そのほかの気づいていない何か

どれが直接的なトリガーだったのかはわかりませんが、とりあえずクリスタ側には原因はなかったと言えるようです。

ペンタブの不具合について検索すると、多くはWacomタブレットドライバのインストールし直しで解決するようでしたので、困っている人は一度試してみてくださいね。

Wacomのペンタブやクリスタをお使いの方にとって、わたしの経験が少しでも参考になると幸いです。

ペン先が抜けなくなった時の対処法!

コメント

タイトルとURLをコピーしました