
こんにちは。
元美術教師のうさぎ先生です。
「ブログ初心者でもOK!」な情報をお伝えします♪
開 始 :2020年2月末
テーマ :Cocoon
スキン :おでかけレモン
サーバー:エックスサーバー

ドメイン:Xserverドメイン

Google :アドセンス/アナリティクス/サーチコンソール
前回の記事では、ブログを2つに分けることについていろいろと考えました。
その結果・・・新ドメインで、全く別のブログを作ることを決めました!今回の記事では、新しいドメインを取得してからブログとして使えるようになるまでをご紹介します♪
エックスサーバー、wordpress、cocoon
サーバーによって方法が違うらしい
ブログを複数運営することについて調べていると・・・利用するサーバーによって、いろいろ違いがあるそうです。
複数運営に向いていないサーバーだったらどうしよう!と、不安に思ったのですが・・・
エックスサーバーなら心配無用でした。
よかったです♪
cocoonなら引越しも楽チンらしい
301リダイレクトという自動で転送してくれる機能が、Cocoonだとなんと標準装備だそうです。

cocoon・・・どこまで多機能なの・・・
ありがたすぎる(;x;)

幸い・・・
ブログを分けるための作業が
楽な環境に身を
置いていたみたいです♪
新ドメインを安く作りたい
前回はエックスサーバーで取得しました
新規サーバー契約とドメインの取得で、ドメインが無料になるキャンペーンをやっていた時だったのです。
今回は、サーバーは新規契約しないでドメインだけの契約なので、残念ながらキャンペーンの対象外となります。
ややこしくならないように、同じところで作った方が楽だけど・・・他のところがめっちゃ安いかも?と思い、少し調べてみることに。
ちなみにドメインは、有名な《.com》や《.net》のほかにも、《.blog》や《.info》など、たくさんの種類があります。
今回はよく見かける《.com》《.net》《.xyz》について比較します。(なお、金額は全て2020年5月5日のものです。)
エックスドメインの価格
まずは前回取得した、
Xserverドメインです。
《.xyz》だと、取得料金はなんと33円!!
安いですね・・・!
でも、1年後にかかる更新料は1,628円。
《.com》や《.net》より高いです。
仮に2年使うとして、
《.com》・・・858+1,298= 2,156円
《.net》・・・1,298+1,518= 2,816円
《.xyz》・・・33+1,628= 1,661円
仮に3年使うとして、
《.com》・・・858+1,298×2= 3,454円
《.net》・・・1,298+1,518×2= 4,334円
《.xyz》・・・33+1,628×2= 3,289円
《.xyz》は、4年使うなら
《.com》のほうが安くなりますね。
季節限定などで、短い運営期間だと
決まっているサイトなら《.xyz》がお得ですね♪
お名前.comの価格
続いて超有名どころのお名前.comです。
この表、税抜き価格なので・・・
合計して、最後に1.1倍しますね。
仮に2年使うとして、
《.com》・・・(760+1280)×1.1= 2,244円
《.net》・・・(599+1480)×1.1= 2,286.9円
《.xyz》・・・(25+1480)×1.1= 1,655.5円
《.com》よりも、
わずかに《.net》の方が高いですね。
仮に3年使うとして、
《.com》・・・(760+1280×2)×1.1= 3,652円
《.net》・・・(599+1480×2)×1.1= 3,914.9円
《.xyz》・・・(25+1480×2)×1.1= 3,283.5円
こちらは、《.xyz》を5年使うと
《.com》のほうがお得になりますね。
比べてみて思ったこと
「思ったほどの金額差がない」というのが正直な感想です。
法人などでたくさんのドメインを取得する場合は、1つが数十円でも大きな金額差になっていくのでしょうが・・・。
個人で使う分にはそこまでの違いはありませんね。
今回は、メインブログと同じ《.com》を作ろうと思っていました。
エックスドメイン3年→ 3,454円
お名前.com3年→ 3,652円
エックスドメインが198円お得♪
というわけで、お得だった
Xserverドメインで取得することにしました!
エックスドメインで新ドメインを作る
既存のドメインと重なっていないかチェック
まずは、作りたいドメインが取得可能かどうか調べます。
たとえばhttps://usagi-artteacher.comを入力してみると・・・

「取得できません」と表示されます。

既に存在するドメインと、
全く同じドメインは
作れないんですね。
今回新たに作るブログは《ドラクエ10》に関するもので、キャラクター名が《みやみ》なので・・・それっぽいアドレスということで入れてみると・・・

「取得可能です」
ということで、ドメイン名が決まりました♪
なお、ドメイン名は一度作ると変えられないので、慎重に作ってくださいね。
ドメイン取得費用のお支払い手続きを行い、取得完了したドメイン名は、つづり間違いなどの場合でもドメイン名の変更や修正を行うことができません。
お申し込みや取得費用のお支払いを再度進めていただく必要があります。

スペルミスは辛い・・・
取得はあっという間
元々使っているサーバーなので余計な登録も要らず、支払情報を入力するとあっという間に作れてしまいました。

キャッシュレスの還元もやってて、ラッキー♪

これでもう、ドメイン取得完了です!

やっぱり、慣れたところで
作ると楽ですね♪
持っているドメインが、2つになりました。

新ドメインをサーバーに追加する
エックスサーバーにログインしている状態で、「サーバーパネル」の「ドメイン」から「ドメイン設定」を選択

続いて「ドメイン設定追加」を選択し、先ほど作った新ドメインを入力します。
チェックボックスにチェックをつけます。

1つめは、サイトの安全性を高めるためのチェックです。
2つめは、通信処理を安定化するためのチェックです。
どちらも大事ですね♪
確認画面へ進みます。

「追加する」を押すと

こちらもあっという間に追加されます♪

このあとは「反映待ち」が数時間〜24時間程度かかります・・・ということで、気長に待ちましょう。
しばらくすると・・・

「反映待ち」が消えていました♪
1時間ぐらいかな?と思います。
WordPressをインストールする
ちょっとだけ、つまずいた
前回と同様に、「簡単インストール」からWordPressをインストールしようとすると・・・
「移動しました」とのこと。


!!!
「WordPress簡単インストール」をクリックする、もしくは左のメニュー画面の少し下にあります。

あとは同じような感じなのですが・・・ここでちょっとつまずきます。
ここでなぜか、「ユーザー名」ってどこかで決めたっけ・・・!?と不安になってしまったのです(^ x ^;)

結果的には、どうやらここは新たに決める段階だったみたいなのですが、他のサイトさんみても「ユーザー名を入れます」としか書かれていなくて・・・謎の焦りを感じたのでした(> x <)

ふぅ・・・
無駄に焦った・・・
そんなこんなで、インストール完了です♪

URLを開いてみると、こんな感じ!

ちなみに本来は、さっきの「ユーザー名」がそのまま「作成者」として表示されます。
ログインIDを書いちゃっているようなものなので、「ユーザー」→「あなたのプロフィール」画面から作成者名を変更しておくことをおすすめします。
とりあえず実行した3つの設定
最初におこなった設定で覚えているのは、
と、
の2つでした。
《「http://」を「https://」に変える》は、「一般設定」から簡単に変えられます。

s を入力するだけです
あとは、この時点ですでにどっちのブログの操作をしているのか混乱してきたので・・・
ことにしました。

これで、どちらのブログの設定をしているのか、間違えにくくなるはず!
cocoonをテーマに設定
スキンをどうするかはさておき、テーマはもうcocoon以外に選択肢はないなとすぐにインストールしました。
これからもお世話になります!
おわりに
こんな感じで2軒目のブログを立ち上げて、WordPressをインストールすることができました。
これからどんなふうにデザインしていこうかな?とわくわくしています♪
これから2つめ作ろうかな?ドメイン取得しようかな?とお考えの方の参考になれば幸いです♪

コメント