
こんにちは。
元美術教師のうさぎせんせいです。
好き・美しい・楽しい・面白い・便利と思う商品やサービスなどを、ご紹介しているカテゴリーです。
前回は、段ボールストッカーを購入しました。
斜めにズルズルと倒れて通路を占領する段ボールにイラッとしていたのですが、おかげさまで玄関がすっきりしました♪
こうなると・・・もう一つの玄関イラッと問題が気になります・・・
前回に続き、玄関の見直し
問題とは、これ!

はい、傘立てです。
この傘立て、カタログギフトでもらったんだかなんだったか・・・就職する時に買ったんだったか・・・忘れたんですけど、細すぎてすぐ倒れるんですよね(> x <)
段ボールストッカーも導入したことだし、今回は思い切って、傘立てをリニューアルです!
傘立てを買い替え
またもや山崎実業・・・《tower》シリーズ
見た目はすっきりしてて、でも頑丈そうで・・・というところが気に入って選びました。

実はこれ・・・

段ボールストッカーに引き続き、選んだ商品は山崎実業さんのものでした。
段ボールストッカーと似たテイストのもので・・・と思って探したので、この商品にたどり着いたのは至極当然とも言えます(^ x ^;)
メーカーサイトによると、
サイズ:約W25XD15XH105cm
フレーム:スチール(粉体塗装)
バー:天然木(ラッカー塗装)
マット:シリコーン
重量:約1900g
とのことです。
スチール(粉体塗装)は、段ボールストッカー《frame》と同じですね。この質感、とっても好きです♪
組み立ては、あっという間!
箱を見て大きいなぁとは思っていたのですが、ほとんど完成した状態でした。


この保護ビニールがかなりきっちり隙間にまで入っていて、剥がすのが結構大変でした。はさみ必須です(^ x ^;)

この剥がす工程に、一番時間がかかったかもしれません(笑
スチール(粉体塗装)に傷がつかないようにというこだわりを感じる梱包でした。

パーツはとっても少ないです。

あとは簡単!ドライバーは不要です。
付属の六角レンチで、4カ所留めるだけ!

くるくるーっと回せば、はい、完成!

段ボールストッカーと並べて置いてみました。
統一感がいい感じです(*^ワ^*)
使ってみて思ったこと
底のトレイをぴったりと壁につけた状態で、上部のフックと壁の隙間はほんのわずかです。ちょうど巾木の分ぐらいかな。
無駄なスペースが生じることなく設置できました。

フックは4つ付属しているので、好きな間隔で付けられます。
折り畳み傘と靴べらを引っかけてみました。
倒れる心配もなく、安定感があります。
以前のものより通気性もよくて、傘が浮いてるので掃除も楽そう♪
Amazonには似たタイプの傘立ても多くあったので、流行の形なのかもしれません。

この傘立ては2種類あって、白と黒です。
段ボールストッカーと同じカラーバリエーションなのもいいですね。
おわりに
最近どうしても社会情勢で、家にいる時間が長いです。目についちゃうって言うか、今まで気になっていた部分がさらに気になってきて・・・。
玄関スペースもすっきりしたし、気持ちもすっきりしました。
これから玄関スペースの整理を考えている人の、参考になれば嬉しいです♪
コメント